生活の中にいつでも手を伸ばせるところに本があれば読む機会は増える。 しかし本を読まない人はおそらく本屋にはいかない。 活字を読む、ということであれば紙の本でなくてもまずは読書の習慣を持ってもらうことが先決。 そこで交通機関(JR、地下鉄)などが本の閲覧をkindleなどの電子書籍で見れるサービスを行います。 駅や電車にいる間は、好きな本を自由に読むことが出来る。 基本的に、データの保存や外部に持ち出すことは出来ない。 そうすると通勤や通学時に本を読むという習慣をつくることができて、そのことが活字を読む習慣が出来ると思います。